[ A C A D E M I C I N F O R M A T I O N ]
医師・歯科医師・医療従事者・介護従事者の方々へ
本ページでは、
「嚥下のエキスパートからの学術情報」や「明日の診療・研究に役立つ最新医療情報」を掲載しております。
< 学術コラム シリーズ >
「医療のアンメットニーズ」に光をあてる
− 誤嚥性肺炎とストレスケアの領域におけるこれからの医療 –
越久 仁敬
ユーセンスメディカル株式会社 代表取締役 / 内科・呼吸器科 おく医院 院長 / 兵庫医科大学 名誉教授
誤嚥性肺炎とストレスケアの領域において「医療のアンメットニーズ」に光を当てる学術コラムシリーズ初回は、高齢者の間で増加している誤嚥性肺炎とそれに対する医療の現状について紹介します。
シリーズ第二回は、なぜ人が誤嚥するのかを理解するために、咽頭・喉頭の解剖と嚥下のしくみをまずはご説明します。また、加齢や病気によって嚥下反射がどのように変わり、誤嚥するリスクが高まるのかをご紹介します。